SSブログ
前の3件 | -

統合失調症 躁うつ病 [躁うつ病 症状]

[躁うつ病] ブログ村キーワード


先日、4月に申請した精神障害者保健福祉手帳が発行されましたと
通知が届いたので受け取ってきました。

手帳が発行される病気は
躁うつ病の他に統合失調症と、あともう一つくらいあるので
手帳が発行されるのはその病気があれば意外とスムーズです。

娘は小学生の時は知的ボーダーとも言われていたので
愛の手帳も中学生の時に申請したんですが
東京都の場合はその敷居は非常に高い事で有名らしく
娘も一見は健常者と変わらないので
発行にはいたりませんでした。


手帳を発行した大きな理由は
やはり就業を意識してのことからです。

現在はメンタルサポート施設に通ってますが
娘自身もゆくゆくは働いてお金を稼ぎたいとゆう意思がけっこう強いので
ある程度、規則的な生活習慣がついたら
就労支援のほうに行こうか?って話をしています。


手帳があるとハロワでの障がい者枠で仕事が探せるのと
最近はそうゆうメンタル系の障がい者を雇うに当たって
ジョブコーチとゆうかたが企業なりサポート施設なりにいるそうなので
社会に出やすい環境になっている雰囲気があります。


あとは週に5日間、規則正しく出勤できる習慣がついてくると
就労に向けて動ける感じです。


ところで、統合失調症って名前はよく知っていましたが
実際にどんな症状かよく知らなかったのでちょっと調べてみました。


躁うつ病との違いが素人にはかなり分かりにくくて
私自身も病院で躁うつ病って診断されているわけではないから
もしかして統合失調症の可能性もあるのかななんてちょっと思いました。

でも躁状態が自覚できる(後からですが)ので
やっぱり躁うつ病なのかなって思ったり。

先日、病院の待合室にあった本のタイトルがとても気になって
ちょっと読んでみましたが
かなり興味深い内容でした。


かくれ躁うつ病が増えている―なかなか治らない心の病気
かくれ躁うつ病が増えている―なかなか治らない心の病気


私はサラリーマンから強制的にリタイアした事によってうつ病治療から解放されましたが
未だにこの本に書いてるような
急にキレたりとか
依存しやすいとか
ブレーキがきかないとか
性格とも思える部分ですが
やっぱり躁うつ病なのかなとも思います。

うつ病と躁うつ病の診断がなかなか難しいらしいので
ドクターとしては誤診ってわけではないんでしょうが
自己申告していかないと躁うつ病なのにうつ病の治療ばかりしているとゆう事になりかねないです。


症状改善の参考になれば幸いです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

躁うつ病 うつ病 違い [躁うつ病 症状]

私はもともと、うつ状態がとても長くて
それも自覚がないままかなり長い間見過ごしてきていました。

病院に行ったのは私の受診のためではなく
子どもの発達遅延の事で相談に行き
その時、たまたま私の異変に気づき、病気だと発覚したのが最初です。

恐ろしい事にそれでも私は自分がうつ病だとは思ってなくて
「この考え方のどこがうつ病なんだろう」
とすら思っているほど今となっては酷さが分かるんですが
当時はかなり無自覚でヤバい状態でした。

で、治療をすすめていくなかで病院を転々としながらも
段々と改善していき
今は普通にしていればまったく問題ないですが
なんで私が躁うつ病だと自己判断しているかとゆうと
躁状態と言われる特徴をネットで見ると
まさに当てはまっているし
娘が躁うつ病と診断されたのが大きな理由です。

私は躁うつ病ってかなり酷い病気だと思っていたので
まさか自分がそうだとは思わなかったんですが
娘を見ているとそんなに極端に躁状態になる事がないにもかかわらず
病名として診断されたからです。

一番最初の病院で「うつ病(抑うつ症)」と診断されたので
ずっとうつ病だと思っていたんですが
躁状態が自覚としてあり
しかも波を描くように躁状態の後にはうつ状態が来るので
ようやく躁うつ病だと自覚できた次第です。


誤診ではなかったと思うんですよ。
当時はホントに常に鬱のほうが先行していたので。


でも現在、うつ病って診断されている方の中には
躁うつ病の可能性のかたもいるかもしれません。

躁状態になると何時間でも、どんなに疲れていても働けるので
当然後から疲れがドカッときます。

そんなんじゃ社会生活はなかなか送りにくいので
もし躁うつ病の可能性があるなら
自覚していかないとなかなか社会生活が送りにくいように思います。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

躁うつ病 仕事 [躁うつ病 仕事]

前回の受診の時に出た話の続きです。

娘はこの3月で在籍していた高校を中退する事になっています。

現在は療養に専念するためにまだ進路を決めていませんが
ゆくゆくは社会に出たい気持ちがあります。


でも病気の性質上、なかなか社会へと出るのはハードルが高いのも事実。


しかし、精神疾患を患っている方が
社会復帰するためのサポートをしてくださっている施設があり
今年の初めくらいにドクターから紹介してもらっていたのです。


その施設を運営している方は
もともと境界性人格障害などの複雑な障害を持っている方を専門に診ていた方で
他の精神疾患で社会に出たい方をサポートしたいとゆう気持ちから
その施設を作られたそうです。

東京の調布にあるので
もし詳細を知りたい方は

「 ユースメンタルサポート color 」で検索してみてください。

URLはこちらです。
http://sudachikai.eco.to/color/


ドクターが仰るには、ここに通っている患者さんの評判はすこぶる良いそうです。
娘もこの春から行きたいなと、楽しみにしています。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の3件 | -

My Yahoo!に追加
  フィードメーター - 躁うつ病

SEO対策テンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。